入塾案内
<第18期生 募集要綱>
応募資格
原則として10歳~15歳までの小・中学生。(小5~中2が望ましい)
自分自身を鍛え、志を立て、将来立派な人間になるために学びたいと願う者で、保護者の同意が得られた者。
定員
20名程度(新型コロナウイルス感染状況により少なくなる可能性があります)
受講期間
2023年7月~2024年6月までの1年間
受講料
月額5,000円
(受講費用およびランチ代、研修費用の一部負担金として)
※その他、必要となる費用。
1. 年3回の宿泊研修時の自宅から会場までの往復航空運賃(3回で13万円前後)
(宿泊費、現地での交通費等は必要ありません。)
(1) バッカーズ寺子屋オープニング合宿(夏休み中・3泊4日/山口県萩市)
(2) 日本文化に親しむ研修(12月・1泊2日/島根県安来市・足立美術館)
(3) 卒塾研修/萩往還を歩く(4~5月の連休中、または春休み・2泊3日/山口県萩市)
※場所は変更になる場合もあります。
2. ブレザー、Tシャツ(27,000円程度。入塾時に購入)
3. テーブルマナー研修の実費負担。(年1回、8,500円程度)
お申込み
締め切り 2023年4月21日(金)までに願書提出のこと。
※封筒に「願書在中」と明記の上、宅配便、レターパック等、発送したことが確認出来る方法で、
バッカーズ寺子屋事務局宛て送付して下さい。
宛先
〒105-0003 東京都港区西新橋3丁目11番1号 建装ビル7階 建装工業株式会社内
バッカーズ寺子屋事務局 宛
選考方法
一次審査 入塾願書をもとに書類選考を行います。
二次審査 簡単な面接を行います。
面接日:2023年4月29日(土)
(別の日程で調整可。学校関連の行事がある方は、ご都合の悪い時間をお知らせください。)
選考結果通知
2023年5月下旬
その後の予定の都合上、迅速にお知らせするため、まずはメールにて、また書面にて保護者様宛結果を通知する予定です。
尚、面接のスケジュール調整につきましては、学校の行事等がある方は、願書提出の際にご都合の悪い時間をお知らせください。
第18期生プログラム概要
2023年 | ||
7月 | 入塾式・オリエンテーション | |
第1講座 | 座学 | |
第2講座 | 萩オープニング合宿(3泊4日) | |
8月 | 第3講座 | 感想文コンテスト |
第4講座 | 第1回経営者講話 | |
9月 | 第5講座 | 第1回企業訪問 |
第6講座 | 第2回経営者講話 | |
10月 | 第7講座 | 座学 |
第8講座 | 第1回スピーチコンテスト | |
11月 | 第9講座 | マナー&ランチ |
第10講座 | 第2回企業訪問 | |
第11講座 | 第3回経営者講話 | |
12月 | 第12講座 | 特別講話 |
第13講座 | 足立美術館研修 |
2024年 | ||
1月 | 第14講座 | 硬筆書写コンテスト |
第15講座 | 第3回企業訪問 | |
2月 | 第16講座 | 座学 |
第17講座 | 第4回経営者講話 | |
第18講座 | 第4回企業訪問 | |
3月 | 第19講座 | 第5回経営者講話 |
第20講座 | 第2回スピーチコンテスト | |
第21講座 | 第5回企業訪問 | |
4月 | 第22講座 | 第6回企業訪問 |
ホームカミングデイ(Home Coming Day) ※毎年4月に年に1度、現役塾生、卒塾生全員が一堂に集まります。 |
||
第23講座 | 第6回経営者講話 | |
5月 | 第24講座 | 萩往還を往く(2泊3日) |
第25講座 | 座学 | |
6月 | 卒塾式 |